世の中には「インテリアコーディネーター」という資格があります。
日々の暮らしの中に自分の「好き」と表現したいけど、
どうゆうインテリアをセレクトすればいいか分からない・・
でもなんとなくイメージはあるんですが・・
そのようなお悩みをお持ちの方へ、
要望をお聞きし、具体的なインテリアを提案するお仕事ですね。
私もそのインテリアコーディネーターの1人です。
日々の暮らしを豊かにする、インテリアについて語っていきたいと思います。
「センスを磨こう」
あ~やっぱりそうか、自分には難しい、
と思われなくても大丈夫です。
世界的な有名デザイナーを目指すのではなく、目指すところは
「自分はこういったインテリア・モノ・デザインが好きなんだ!」
を知るだけでいいのです。
そうです。
「自分の好きなもの」を取り入れて、人生を豊かにするのですから
「自分の好きなもの」をよく知るだけでいいんです!
世界的なファッションの整地パリで行われているショーでさえ、
自分を表現する為の場所なんです。
万人に素敵だと思われるデザインはこの世に存在しません。
自分が好きだ!と思えるものが一番なんです。
少し気分が軽くなって自分でも出来るような気がしてきませんか?
方法はいたって簡単です。
例えばインテアリアのセンスを磨きたい場合は
「色んなインテリアを見る」
実際のお部屋を見て体感出来たら一番良いのですが、
写真でも十分です。
その中で自分が好きだ~こんな家がに住みたい
こんな雑貨が好きだ。を知るだけで
あなたのセンスは磨かれています!
新築を建てたいな~と思った時に
自分の好きが定まっていれば、
完成後の満足度は天地の差でしょう。
それでは最後に、2つの写真を使って
上記の勉強法のアレンジ方法を一緒に学んでみましょう!
「ん?普通の住宅じゃなくて、カフェだと参考にならないな」
そんなことは全くありません。
例えば上の写真で自分の好きな部分を見つけるとします。
黒板や、コーヒーメーカーを置きたいなと思う(自分の好きを知る)だけで
あとはカフェの写真のような黒板とコーヒーメーカーを取り入れたい!
とご相談いただければ、インテリアコーディネーターから具体的なアドバイスが出来ますので、
必ずしも現実的な材料まで考える必要はありません。
そして一般住宅にもこのように取り入れれることが出来ます!
自分の好きを知るってこれだけ簡単なことなんです。
もちろん中には、ただシンプルなお家ならそれでOKという方もいらっしゃります。
それはそれでOKなんです。その人には他にこだわる自分の好きがきっとあるからです。
ただこのブログを見てくれた皆さんは、
少なからずインテリアに興味をお持ちかと存じます。
これからインテリア関するお話をあげていきますので、
これからもお付き合いいただければ幸いです。