大野城若草の新築工事の状況です!
今日は土台と基礎部分の隙間を埋め、断熱効果を高めるために
発砲ウレタンの吹付を行いました。
どうゆうものかというと・・
こちらが施工前の写真です。
コンクリートの部分が「基礎」でその上が「土台」ですね
その間に基礎パッキンという写真で黒く見えるモノを挟んでいます。
これは何かというと、換気効率を高める為に入れるものです。
木も呼吸しているので、空気の流れを作ってあげているわけですね。
少し話が逸れましたが、それでは施工後の写真を見てみましょう
このモコモコしているものがウレタンです
吹付後はフワフワしていて引っ付くのですが、時間とともに硬化していくので、
細かい隙間を埋めるのに適しています。
隙間を埋めるためならこんなに吹付なくてもよいのでは・・?
たしかに隙間を埋めるためだけならそれでよいです。
ですが、このウレタンには断熱の役割も担っています。
少しイメージしてみてください
コンクリートって夏はすごく熱くて、冬はすごーく冷たいですよね
つまりコンクリートはその時の気候の外気を吸収して保ちやすい物質なんです。
それをすっぽりとウレタンで覆ってしまうことによって、
外気の温度をシャットアウトしてしまうって仕組みです(結構重要です!)
家の中身が分かってくると、安心して住むことができると思います。
これからも工事状況をあげていくので、
興味のある方は一緒に勉強していきましょう!