次の日は朝から奈良に行きました。
東大寺南大門。
鹿の多さにビックリ!ひとしきり追いかけられ、すっかり怖がってしまった娘…。
エサは持ってないよ~っ!
南大門をくぐり、まっすぐ進んでいくと見えてくるのが、金色の鴟尾(しび)がキラキラと輝く寄棟造、本瓦葺きの大仏殿(金堂)。さすが、世界遺産の貫禄があります。
東大寺大仏殿には、大仏さまの鼻の穴と同じ大きさの穴があいた柱があり、この穴をくぐり抜けとご利益があると言うことで、この“柱くぐり”がたいへんな人気。
早速娘も柱くぐりに挑戦。
ですが、この穴、本当はご利益のために開けられたものではなく、この柱の方角が鬼門に当たるため、柱に穴を開けて、邪気が穴を通って抜け出すようにしたものだとか。
華奢な大人がぎりぎりくぐれるサイズでしたので、大人の方はひっぱって貰う覚悟でくぐってください。
~ 事務・i ~